(最初に戻る) | emcws | 索引 | 準備 | make | 動作一覧 | SEMI | Semi-gnus | IM/Mew | Mew でニュース | X-Face | tcode | 個人環境/書体 | load-path | Debug | Mailing List | 参照カード | 20.7 情報 | 21.3 情報 | emcws patches | 動作確認 | 速攻設置 | Mule/Emacs の歴史 | MacOS | たまご | 変更履歴 | 逆 link | 全文検索 | 特徴 | dot.emacs | application |
URL 検索

Emacs-20.3 についての情報

Count.cgi(since 1998/09/05)

FTP site の一例

ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/GNU/emacs/ emacs-20.3.tar.gz
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/GNU/emacs/ leim-20.3.tar.gz

20.2 と 20.3 の違い

/usr/local/share/emacs/20.3/etc/NEWS を読むのが一番。( それには Emacs の中で
  1. C-h n
  2. M-x view-emacs-news
  3. または、右上のHelp → Manuals → Emacs News
のどれかをすればいいのです。しかも、Emacs で読むときちんと色が付く ) なのですが、主だったことだけ。 実は澤田克也さんの非公式日本語訳 http://www.ed.kagu.sut.ac.jp/~j2194106/emacs/news/NEWS-ja.gz というものもある。

利用出来る日本語入力

(以下に書いたものは、いずれも GNU の配布には含まれていないものです。
canna + dynamic loading
Emacs-20.3 への Patch
(20.3 用の patch も置いてあります。1998/8/28 日付)
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/GNU/elisp/emacs-20-dl/
Linux/SunOS4/Solaris2.5.1 (僕は Linux-ppc + SunOS4 で確認)
+ canna での導入例 (20.2 の場合だが、20.3 にも同じようにして可能)
http://www.kdel.info.eng.osaka-cu.ac.jp/~miya/Install/Linux/emacs.html
Linux-ppc/MkLinux の場合
http://www.ki.nu/software/mklinux/emacs-20/
canna
元祖・中島 薫さんの canna@mule19.28 を 20.3 でも使えるようにする修正 http://www.ceres.dti.ne.jp/~knak/emacs.html#emacs-20.3+canna
canna +wnn +sj3
藤原が勝手に、石黒版 +Wnn6 と中島版 +Canna を混ぜ、それに 最近提供された +sj3 を合わせたもの。 ./configure 次第では Wnn4 だけ Wnn6 だけ Canna だけも作れる。
動いたとか動かないとか報告お待ちしています)
(1998/10/22)
http://www.ki.nu/software/emacs-20/20.3+canna+wnn+sj3.shtml
中島薫さんの Cannaserver と直接通信する yc.el
elisp だけで動くので導入が簡単
http://www.ceres.dti.ne.jp/~knak/yc.html
wnn
沖勝さんが作られた 20.2 用の修正を、20.3 にも適用出来るように と二人の方が用意されています。
石黒さん
ftp://ftp.zebra.org/pub/emacs/ emacs-20.3-wnn6-rel2.tar.gz (1998/8/24)
あるてさん (mule-jp に送られた案内) と浦栃さんからの追加情報
http://www.bremen.or.jp/alpha292/tech/emacs-20.3pl0-wnn.diff.gz
Wnn Dynamic loading (飯田版)
http://tt-www.cs.titech.ac.jp/~katsuya/emacs/
SKK
http://www.asahi-net.or.jp/~gy2m-nkjm/skk-develop.html
http://skk.kuis.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
tcode / TUT-code
tc2.0beta5.tar.gz
(機械に導入するのは簡単だが、人間が使えるまでには相当かかる。でも 僕はこれがないと..)
ftp://ftp.s.u-tokyo.ac.jp/tcode/
ftp://ftp.ki.nu/pub/tcode/
tamagotchy
20.3 or 20.4 で使える入力系ということで開発中の tamagotchy というものもあるらしい。

対応している *.el (lisp package)

(藤原が覚えている範囲でということなので、実際にはもっと多くの ものが対応していると思います。 教えていただければ、書き加えます)
mew-1.93b32 以降
apel-8.15  以降 (だったと思う)
flim
semi
Semi-gnus
bitmap-mule 19980702 以降
X-Face-Mule
tc2.0beta5
skk-10.45

20.2 + 20.3 の共存(の一例)

通常どのように設置されるか を見て考える。
実行形式 (binary)
./configure --bindir=/usr/local/bin/emacs-20.3-bin のようにして、別の場所に用意し、
cd /usr/local/bin
ln bin/emacs-20.3-bin/emacs emacs-20.3
として emacs-20.3 で起動するようにするのが一番簡単
man/info
この辺は混ぜてしまってもいいのではないかと思うののは 僕だけ ?
/usr/local/share/emacs/site-lisp
こちらは混ってしまう(20.2 も 20.3 からも見える。もちろん 19.34 などからも見える) ので、20.2 で byte compile したもの で、そのまま 20.3 でも使えるものはそれを使えばいい。
/usr/local/share/emacs/20.3/site-lisp
mew のように 20.2 で byte-compile したものが使えない時は こちらに置く

設置例

素で 20.2 と共存も考えて configure すると次のようになると思う
 tar zxf emacs-20.3.tar.gz
 tar zxf leim-20.3.tar.gz
 cd emacs-20.3
./configure \
--bindir=/usr/local/bin/emacs-20.3-bin \
--with-gcc \
--with-x-toolkit=yes \
--with-x
Linux/PowerPC の場合
SRPM (RedHat Package Manager の中の Source) を利用する
http://www.ki.nu/software/mklinux/emacs-20/
BSD/OS 4.0 の場合
http://www.foretune.co.jp/people/shigeya/tips/BSDOS/4.0/

その他

M-x list-faces-display
や、
M-x describe-face RET bold RET
の結果が Emacs-20.2 の時よりも後退している、つまり設定無では bold が使えなくなっているので、僕は ~/.Xdefaults に次の ようなことを書いて見ている。
Emacs.bold.attributeFont:         -*-*-bold-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-*-*
Emacs.italic.attributeFont:      -*-*-medium-i-normal-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Emacs.bold-italic.attributeFont: -*-*-bold-i-normal-sans-*-*-*-*-*-*-*-*

(情報源は M-x info の
* Resources X::         Advanced use of classes and resources, under X.
の辺り。 でもこれでも効果があるのは一行目の bold だけ。 この辺の事情はまだ(僕は)良く分っていない。

最終更新 Wednesday, 12-Mar-2008 19:53:08 JST