(最初に戻る) | emcws | 索引 | 準備 | make | 動作一覧 | SEMI | Semi-gnus | IM/Mew | Mew でニュース | X-Face | tcode | 個人環境/書体 | load-path | Debug | Mailing List | 参照カード | 20.7 情報 | 21.3 情報 | emcws patches | 動作確認 | 速攻設置 | Mule/Emacs の歴史 | MacOS | たまご | 変更履歴 | 逆 link | 全文検索 | 特徴 | dot.emacs | application |
URL 検索

Emacs-20 load-path

load-path って何

load-path は Elisp で定義されているの変数である。これは、 shell が PATH 変数を見て指示(command)を探すように、 Emacs が *.el や *.elc を探す順を指定するための変数。 最後に付けたものは -q を付けて起動した時のもの。(但し見易いよう に書式は変更している)

ここの emacs-20 の環境設定の画面に書いてあるように設置すれば 個人設定(~/.emacs)は何もしなくてもこうなるので、どちらにしても 単なる参考です。

設定方法

load-path の設定については、site-lisp の下にある subdirs.el も重要なので、参照して下さい。 また、自分で load-path に何か付け加えるには、次のようなものを ~/.emacs に書きます。
; -------------------------------------------
; ~/.elisp を load-path の先頭に加える
(setq load-path
      (append
       (list
       (expand-file-name "~/.elisp/")
       )
       load-path))
; -------------------------------------------

設定内容を見る

load-path がどのように設定されているかは、 *scratch* Buffer で load-path と書いておいて、 その行末で C-j とするとその変数の内容 が表示される。 そのままでは見難いので、空白文字を改行に変えて見る。 つまりそこで M-x replace-regexp (空白) RET C-q C-j RET すると次に付けたようなものが表示される。

load-path の設定内容例

(以下の例は ~/.emacs を読まないように emacs -q で起動した時のもの)

("/home/makoto/mule/lisp" "/usr/local/share/emacs/20.7/site-lisp" "/usr/local/share/emacs/20.7/site-lisp/emu" "/usr/local/share/emacs/site-lisp" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/a-files" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/apel" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/bitmap" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/flim-1.12.7" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/gnus" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/mew-1.94" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/semi-1.13.4" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/tc2.0beta5" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/w3-4.0pre.46" "/usr/local/share/emacs/20.7/leim" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/textmodes" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/progmodes" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/play" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/mail" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/language" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/its" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/international" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/gnus" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/emulation" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/emacs-lisp" "/usr/local/share/emacs/20.7/lisp/calendar")

M-x locate-library

逆に、自分が今使っている(呼んでいる) *.el がどこにあるか、 (つまり load-path の最初から探していって、どこで見付かるか) Unix の shell で言えば which に当るのが、 M-x locate-library RET function-name RET である。 ただし内蔵の lisp 関数とか、make する時に組込まれてしまったもの (dump した時に含まれているもの)は built-in lisp function と言わ れるだけのものもある。